誰だって自分が一番、自分が一番カワイイ、自分が大切。

「I」思考のお話、覚えていますか?

誰かの言動が「モト」でイライラしたとき、
その「モト」の人に意識が集中すると、さらにイラっとしてしまう。

ご存じのとおり、「他人はコントロールできない」んです。

そんなことは百も承知なのに、何かイライラさせられると、
「モト」の人に変わってほしい、いや変わるべき、自分がコントロールしたい!
と、思ってしまいます。

でも、そんな願いはただただ切ないダケ・・・「人は簡単に変わらない」んです。
それでもっとイライラ~。

な~んてことにならないよう、
「I」思考を意識して登場させ、自分ができる行動に集中!!
というお話でした。

今回お伝えしたいのは、その「I」思考を違う視点からとらえ、

「自分以外の誰かのためにできることに意識を集中しょう」

です。

ではまず、「♪当たりまえ~、あたりまえ~」ポイントから・・
人は誰でも

自分が一番、自分が一番カワイイ、自分が大切。


自分に関係のない話には興味はわかない、というより、
自分にメリットのある話でないと興味がわかない。といった想いを持っています。

そんな当たり前な想いを理解したうえで、職場のみなさんに接してみるのはどうでしょ?
が、今日のお話。

皆さんのまわりにいる誰もが、多かれ少なかれ、悩みや問題を抱えています。
ときには誰かに助けてほしいと思うほど悩んでいるかもしれません。

でも、まわりはみんな忙しそうだし、悩みがあるのは自分だけじゃないし・・・
と、またひとりでなんとかしようと頑張ってしまう。

そんなとき、手をさしのべてくれる人がいたら、皆さんはどんな気持ちになりますか?
少なくとも悪い気はしないでしょ?

マネジメントはどうしても「管理する」イメージが強くなりがちですが、
最も大切なポイントは、

「一緒に働くメンバーが毎日、前向きな気持ちで
業務に取り組める環境を作りあげられるか?」

そのための第一歩が

「メンバーが抱える悩み、問題に一緒に向き合ってみる」

です。

もちろん、みなさん自身も悩みや問題を抱えているはずで、
そこからさらに人が抱える悩みや問題に向き合うのは簡単ではないと思います。

それでも「自分にできることが何かないかな?」と、
周りを見回してみるだけで、たくさんの気づきがあるかもしれません。

もし、

「マネジメントってなに?」、「何からはじめたら良いかわからない」
と、悩むのであれば、

「誰かのために自分ができることがないかを
 探してみる」

からはじめるはどうでしょう?


【小腹がすいては・・・】

食欲の秋到来!ですね~。
小腹がすいたけど、ダイエットも気になる・・・
手軽に作れて、ちょっとの材料でも満足できる
スナックを紹介します。


<スライスチーズ  wo  チンっ!> 

1.スライスチーズを半分に折り、また半分、さらに半分の8等分に分ける。

2.1.をクッキングペーパーに2cmほどの間隔をあけて並べ、
  500wの電子レンジで1分30秒チン!

あっという間に風味よいチーズスナックのできあがり~。

いろいろな会社、チーズの種類、配合によって、ふわふわだったり、
サクサクだったり、どんな仕上がりになるかわからないところも楽しいヨ。

あれこれ、試してみてください。

FM Lifehack's Ownd

いかに良い人間関係を築き、 個人の目標と組織の目標のベクトルを一致させ、 組織の目標を達成していくか、 このことを、皆さんと一緒に学んでいきたいと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000