25コのブス
今日は
「宝塚歌劇団 ブスの25ヵ条」
についてです。
この「宝塚歌劇団 ブスの25ヵ条」は
知ってるかたもいらっしゃいますよね。
前回の「リーダーに適した人、そうでない人」にもつながる、
とても示唆に富んだ内容になっています。
ちなみに「ブス」とは性格・姿勢・態度のこと。
くれぐれも誤解のないように・・・。
では、どんなことが書かれているか見てみましょう。
【宝塚歌劇団 ブスの25カ条】
1 笑顔がない
2 お礼を言わない
3 美味しいと言わない
4 精気がない
5 自信がない
6 愚痴をこぼす
7 希望や信念がない
8 いつも周囲が悪いと思っている
9 自分がブスであることを知らない
10 声が小さくイジケている
11 なんでもないことに傷つく
12 他人に嫉妬する
13 目が輝いていない
14 いつも口がへの字の形をしている
15 責任転嫁がうまい
16 他人をうらやむ
17 悲観的に物事を考える
18 問題意識を持っていない
19 他人につくさない
20 他人を信じない
21 人生においても仕事においても意欲がない
22 謙虚さがなく傲慢である
23 他人のアドバイスや忠告を受け入れない
24 自分が最も正しいと信じ込んでいる
25 存在自体が周囲を暗くする
項目ごとに補足をすると、
1 笑顔がない
→いつもムスッとしている人のそばには近寄りたくないです。
2 お礼を言わない
→他人に何かをしてもらうのが無意識に「当たり前」と思ってしまうと、
お礼を言わなくなる傾向、あると感じますね~。
3 美味しいと言わない
→ただでさえ、先輩や上司と食事するだけでも緊張するのに、
何も反応がないとさらに緊張・・・つらい。
4 精気がない
→元気のない人と一緒にいると、こちらも元気がなくなってしまうま。
5 自信がない
→根拠のない自信を持ちすぎるのもどうか?ですが、
いつも「自信がない」と口にする人にはついていきたくないですね。
6 愚痴をこぼす
→たまの愚痴は良いでしょうが、口を開けば「愚痴」な人には近寄りたくない・・・。
7 希望や信念がない
→「自分で何かを変えよう!」の気概なく、惰性で毎日を過ごしているような人。
8 いつも周囲が悪いと思っている
→いわゆる「他責」の人・・・すぐに「周りが悪い」と声高に言う人とは
一緒に働きたくないです。
9 自分がブスであることを知らない
→少しイメージは違うかも、ですが、「裸の王様」を想像していただけると、
わかりやすいかも。
10 声が小さくイジケている
→声から受ける印象ってとても大切。声がイジケている人と一緒に仕事をしたいですか?
11 なんでもないことに傷つく
→「繊細な人」とはちょっと違うんだな・・・。
被害者意識が強すぎる人と話していると物事が前に進まない経験、ありませんか?
12 他人に嫉妬する
→嫉み、妬みからは「負のオーラ」しか感じません。
13 目が輝いていない
→人は目が輝いている人惹かれるのです。
14 いつも口がへの字の形をしている
→単に「笑顔がない人」かな。
15 責任転嫁がうまい
→自分では何もしようとしない人、よ~くいます。そして上手に人に責任を擦りつける。
16 他人をうらやむ
→自分で努力をしていない人に、他人をうらやむ人が多いですね。
いわゆる日々、退化していく人。
17 悲観的に物事を考える
→楽観的思考と悲観的思考を比べた場合、悲観的な思考の力の方が強いと言われます。
悲観的な考えばかりしていると、本当にそんな結果を引き寄せちゃうかも?
18 問題意識を持っていない
→問題意識を持っていない人は、「惰性」で毎日を過ごしてしまいます。
問題意識を持っていない人は、成長もしません。
毎日退化していく上司のもとで働く部下ほど不幸なことはないのです。
19 他人につくさない
→「自分だけが良ければいい」という人ね。
20 他人を信じない
→思っていることは相手にも伝わる。
21 人生においても仕事においても意欲がない
→意欲がない人のまわりには人の元気を吸い取る「ブラックホール」が渦巻いていて、
一緒にいるだけで大切なエネルギーが奪われているのです、ご注意!
22 謙虚さがなく傲慢である
→無知な人ほど傲慢です。権威や権力で人を従わせるような人をイメージしてください。
23 他人のアドバイスや忠告を受け入れない
→人は他人からのフィードバックで成長します。このフィードバックがなくなると、
その瞬間に成長はストップ。成長しない上司のもとで働きたいですか?
24 自分が最も正しいと信じ込んでいる
→“23他人のアドバイスや忠告を受け入れない”とおなじですね。
25 存在自体が周囲を暗くする
→みなさんのまわりにも、ブラックライト的な人いませんか?
いかがですか。
「宝塚歌劇団 ブスの25ヵ条」、
参考になりましたでしょうか。
この25ヵ条を反面教師として、
日々、自らを躾けてみてください。
何事も毎日の積み重ねです。
【エグかったです、エグいんです】
女同士の「エグいあるある」を描いた舞台
「エグ女」を観てきました。
登場したほとんどのキャラが自己中心的で悪意に満ち、
今回のテーマからするとかなりのブス揃い・・・
くわばら、くわばら。
でも、それらって、自身で気づかず、自身が持つもの。
「ブスのふり見てわがブスなおせ」、な舞台でもありました。
0コメント